「共有」の時代が来たみたい🐝
今日友達に、
インスタですごいアカウントを紹介してもらいました。
完全に美容師向けアカウントなのですが、
自分のカラー知識を
全部公開しているアカウント。
自分の中では衝撃でしたね。
何がすごいかって、
何年もかけて勉強したであろう
知識を無料でインスタで公開しているところです。
従来の考えであれば
セミナーを開いて、お金をもらって
知識を共有するという考えに至るはずです。
しかし、セミナーを開けるような内容を
インスタで公開するなんて
心が広い。
でも、
よく考えてみれば
自分の知識を自分だけが持っていても
意味がなくない?
僕はプロ野球の知識はやたら
詳しいのですが、
その知識を自分だけが持っていても
全く意味がないんです。
仮に友達とか一緒に野球を観に行って
「このバッターはリーグで打率が1位なんだよ。」
とか
「このピッチャーは来年メジャーに行くかもしれないぐらいすごいんだよ」
っていう僕の知識を共有して
野球の見どころをわかってもらえて、
より野球がおもろくなって
はじめて僕の知識が役に立ちます。
全部一緒だと思います。
インスタをやってない美容師ほぼいません。
そこに知識を発信し、
それを見た美容師が
お客様に提供します。
また美容師同士でそのアカウントを
紹介しあって
さらに多くのお客様に提供します。
これが無限に起こります。
実際この現象が起こりましたから。
美容師の目的はなんなのか。
お客様幸せにすること
じゃないですか?
そう考えれば
こんなこと起こって当たり前。
最高のSNSの使い方です。
「所有」
していてはだめなんです。
「共有」
しないと。
究極いえば、
共有すれば幸せが増えますよね。
人がお金が欲しかったり、
楽しいことをしかったり
するのは
「幸せ」
になりたいからですよね?
だから共有しましょうよ。
なんかこと内容もっと書きたいから
明日も書きます🗣
以上
オーロラやばい↑
0コメント